【Spacechem-tips】Sync-2 交互に実行

こんにちは。

Spacechem の解法のポイントを伝授!
こんにちは。shundroid です。最終ステージ「そして結末へ(End Of The Line)」をクリアすることができました!そこで、今まで僕がクリアしていくうえで役に立った解法...

Spacechem の解法、Sync の2つ目です。

今回は Sync コマンドの応用の使用法の1つである、

交互に実行

について説明しようと思います。

具体的には、

1つのウォルドの処理が終わったら、もう1つのウォルドの処理を行う

というのを繰り返すことです。

例: ヘーパイストスIV KOHCTPYKTOP

例として、ヘーパイストスIV のサイドストーリー、
KOHCTPYKTOP を見てみましょう。

spacechem-sync-alternate

ヒ素とホウ素を、1つずつ交互に ψ に出力しています。

これも Sync コマンドを使って実装しています。

どのように実装しているのか見てみましょう。

spacechem-sync-alternate-description

Sync コマンド2つが使われていますね。
これは前回、「待機」としての「同期」で説明したのと同じ方法で、
片方の処理が終わるのを待機している、という意味です。

注目すべきは Start ブロックの位置です。
赤のほうは Sync に挟まれて、
青のほうは Sync の手前にあります。

ここからわかるように、青のほうは赤の処理がすべて終わるのをまず待機していて、
その後、赤のほうは青の処理がすべて終わるのを待機している
のです。

このようにすることで、交互に実行することができています。

使い道

1つの物質を2つの反応装置へ分岐させたり、
あるいは2つの物質を1つの反応装置へ集めたりするときに使えます。

しかし、この方法は、後に出てくる Flip Flop で、
必要なくなってしまいます。
わざわざ2つのウォルドを使わなくても、1つのウォルドで交互に処理ができるようになるのです。

Flip Flop が使えるのはアトロポス基地以降なので、
それまではかなり使えて便利な解法パターンです。

【Spacechem-tips】Sync-1 「待機」としての「同期」

こんにちは。

Spacechem の解法のポイントを伝授!
こんにちは。shundroid です。最終ステージ「そして結末へ(End Of The Line)」をクリアすることができました!そこで、今まで僕がクリアしていくうえで役に立った解法...

Spacechem の解法、Sync の1つ目です。

今回は Sync コマンドの使い道の1つである、

「待機」としての「同期」

について説明したいと思います。

Sync の基本の使い方

その前に、まずは Sync の基本的な使い方を説明します。

Sync は、基本的に

2つのウォルドのタイミングを合わせる

ために使います。

例として、アルコノストの1ステージ目「検出の基本」を見てみましょう。

spacechem-basic-of-sensing

このように、2つのウォルドが、自転車のペダルのように、
ぐるぐると回っていますね。

sync-description

2つのウォルドのタイミングを合わせることで、原子同士の衝突を防いでいるのです。

2つのウォルドで操作すると、
速度は2倍になりますから、
クリアに必要なサイクル数は2分の1と、減らすことができます。

もちろん、タイミングを合わせるのは、結合時など、
これ以外の使い方もできます。

「待機」としての「同期」

それでは、本題に移りましょう。
Sync コマンドは、「待機」としての使い方もできるのです。

例として、ダノプスのサイドストーリー、実験:その場で入れ替えを見てみましょう。

sync-wait

いくつか Sync コマンドがありますが、下の Sync コマンドに注目してください。

sync-wait-description

1ウォルドに2つずつ、Sync コマンドがありますね。
赤のウォルドが結合装置の手前に来た時に Sync して、
その後もう一度 Sync しています。
最初の Sync で、青のウォルドは結合の除去を開始していますね。
除去が終わったら再び Sync して、赤のウォルドを動かし始めます。

このように、Sync コマンドには、

片方の処理が終わるまで待機する

という使い方ができます。
このような場合、片方の処理を開始するため、
通常2つ Sync をセットにして使うことが多いです。

この考え方は、ゲームの最後の最後まで使うことができるので、とても便利です。

Spacechem の解法のポイントを伝授!

こんにちは。shundroid です。
最終ステージ「そして結末へ(End Of The Line)」をクリアすることができました!

【Spacechem】最終ステージ「そして結末へ」クリアした!
こんにちは。shundroid です。2017 年も今日で最後ですねー。早いなあそして 2017 年中に、なんと、Spacechem をクリアすることができましたーーーー!!!!!!今年の...

そこで、今まで僕がクリアしていくうえで役に立った解法のポイントがあるので、
それらを紹介していこうと思います。

僕が大事だと思う解法のポイントは、ずばり3つ!

  • Sync
  • 回転
  • Flip Flop

です!
それぞれについて紹介していこうと思います。

徐々に記事を公開していきます。
公開まで少々お待ちください。

Sync

spacechem-sync

  1. 「待機」としての「同期」
  2. 交互に実行
  3. 何回かに1回

回転

spacechem-rotate

  1. 点対称な分子の生成 その1
  2. 点対称な分子の生成 その2
  3. 点対称な分子の生成 その3
  4. 点対称な分子の結合の除去

Flip Flop

spacechem-flip-flop

  1. スイッチバック
  2. 合流
  3. 何回かに1回
  4. 分岐(2の累乗)
  5. 分岐(その他)

その他

  1. 正方形の生成 その1
  2. 正方形の生成 その2
  3. 核融合
  4. 役割分担

【Spacechem】最終ステージ「そして結末へ」クリアした!

こんにちは。shundroid です。
2017 年も今日で最後ですねー。早いなあ

そして 2017 年中に、なんと、
Spacechem をクリアすることができましたーーーー!!!!!!

今年の11月、オータムセールの直前に定価で購入しました。
そこから 148 時間プレイして、なんとかクリアに至りました。

クリア時の映像

解説

クリアする確率を上げたかったため、クリア時の映像より貯蔵タンクが増えています。

基本は相手を動かさないことです。
そのために高頻度でレーザーを発射して相手の動きを止め、
ミサイルもバンバン打ちます。
Ω原子が徐々にたまってしまうのが大変です。

感想

本当に難しかったです。

end-of-the-line

最後のステージは、VGM レーザー反応装置内で、
Σ-エチレン と 炭素が3つつながったやつから、
Σ-疑似ベンゼンという物質を作るようにしたのですが、
これをそのまま6つの結合装置でくっつけても、
期待した結合通りにいきませんでした。

そこで、まず最初に炭素を6つ結合させて、
そこからΣ-エチレンを2つに分けたものをサイドにつけるようにしたら、
うまく結合してくれました。

このように、このゲームに必要なのは試行錯誤です。
トライアンドエラーの繰り返しで、正解が見つかります。

本当に難しかったです。

当初は受験勉強の合間に息抜きとしてやろうと思って買ったのですが、
受験勉強と Spacechem 、どっちが息抜きになったのやら・・

今後

一通りクリアしたので、今後 Spacechem については、
僕が解いていくうえで役に立った解法などを、紹介していこうと思います。

【Steam】Oxygen Not Included を 20% OFF で買った

こんにちは。メリークリスマス!(遅い)
Steam でついにウィンターセールが始まりましたね!(遅い)

そこで、何のゲームを買おうか精査してきたわけですが、

2017年 Steam のウィンターセールで買いたいゲーム
こんにちは。shundroid です。インフルエンザですが、昨日はよく眠れて、もうほぼ治りました。ありがとうございました。さて、Steam のウィンターセールが12月22日から...

今回、ついに買うゲームが決まりました!
そのうちの一つは、Oxygen Not Included です!

Steam Winter Sale ONI 20% OFF

今年の5月から我慢してきたゲーム、
20% OFF で購入できました!

早速プレイしてみたので、紹介したいと思います。

oni-screenshot
45時間プレイしました。
45時間でまだ Cycle 48 かよ!と突っ込まれそうですが、
ここにはかなりの苦労があったのです。

セーブデータ1つ目

1つ目は、Cycle 90 くらいまで進んでいましたが、
まさかの、浄水をためていたところに失禁されてしまい
食中毒が多発し、やっていけなくなってしまったのです。
ちょうどトイレがすべて使用中だったのですが、・・・そこでする?

ここから、

  • 浄水槽の上はふさいでおいたほうがいい
  • トイレはたくさん作れ

という教訓を得ました。

セーブデータ2つ目

気を取り直した2つ目、実は Cycle 2 で死にました。
というのは、浄水槽を作っていたのですが、
そこにはしごを作り忘れていたら、水から出られなくなってしまい、
気づかずに就寝、その後・・・・・・・・予想通りです(涙)

oni-sleep-in-water
↑そこで寝ないでよ(涙)

oni-emergency
ちなみに、このような非常事態は、右上の
「警報を切り替える」を押せば乗り越えられたらしいのですが、
そんなこと知らなかったよー・・

ここから、

  • 警報機能の重要さ
  • 取り残される人が出ないよう、常に作業をチェックする

という教訓を得ました。

セーブデータ3つ目

三度目の正直の3つ目、実はかなり安泰です。

oni-steam-geyser

コロニーの割と近くに蒸気間欠泉があり、水が無限に手に入るのですw
ここから、水以外にも酸素も無限に作り出せて、
また水素を作れるので、水素発電によりかなり電気も安泰ですw

oni-oxygen-factory
↑酸素・電気メーカー

oni-much-oxygen
↑酸素状況はかなり良い

藻が0なのにずっと生活できます。水の大切さを知りました。

レビュー

shundroid 式ゲームの評価ポイント
みなさんこんにちは。shundroid です。冬休みが始まりました。2017 年ももうあと少しですね。ぼくは受験生なので、ものすごく勉強をしています。これは冬「休み」なのか...

↑ で紹介したポイントに沿ってレビューしていきます

独創性

5(とても満足)
キャラクターに指示を出して行動してもらうところは、Rimworld に少々似ていますが、
ゲームの根幹である「酸素がない空間で生き残る」というのは、
ゲームに張り詰めた緊張感を与えてくれて、独特です。

サプライズ性

5(とても満足)
買う前にかなり実況プレイを見たので、大体内容が予想できてしまうかと思っていましたが、
実際プレイしてみると全然想像をしていなかったことをしてくれるので、楽しいです。
(浄水槽の上で失禁されたり、顔の表情が想像以上に豊かだったり)

oni-no-oxygen
↑呼吸不可の状況で苦しむカタリナさんとスティンキーさん

やりこみ度

4(満足)
いろんなところに探検しに行ったり、新しいバイオームを探したりと、
いろいろやることはありますが、
やはり酸素がないので、あまり自由に移動できないというのはあります。

また、一通り持続可能な社会ができると、そこから何をすればいいのか
迷ってしまうことがあります。

そのような社会を作るまでの過程はとてもやりがいがあって、楽しいです。

難易度

普通
基本的なフローにのっとってやっていけば、コロニーのバランスは保てて、
いい感じにゲームが進んでいきます。

しかし災いは突然やってきますw

  • 一気にスペースを拡張しすぎると、酸素が足りなくて一気に終わる
  • 浄水槽に失禁されると、きれいな水がなくなって、みんな食中毒になって、一気に終わる
  • 石炭で電気を賄っていると、石炭がなくなった途端、酸素が作れなくなって一気に終わる

というように、バランスが崩れると一気に雪崩のように危機がやってきます。

普通にプレイしていれば徐々にコロニーを拡張でき、簡単そうですが、
そこにバランスを常に意識しなければならないというハラハラ感があって、
いい感じに難易度を保ってくれている印象です。

ただ、バランスが崩れると取り直すのは結構難しいです。

世界観

5(満足)
あまり「危機的状況から逃れろ!」というような怖い世界観ではなく、
むしろ個性豊かなキャラクターたちがコロニーづくりを頑張る、
結構ユーモアあふれる世界観です。

oni-massage
↑マッサージされるエイダさん

oni-名作
↑これは名作

まとめ

めちゃめちゃ面白いです!ハマります。
ただしずっとやっちゃいそうなので、休憩も忘れずに。

リンク


↑かなり役に立ちます。ありがとうございます。


↑BBDさんの実況でぼくは知りました。とても面白いです。

2017年 Steam のウィンターセールで買いたいゲーム
こんにちは。shundroid です。インフルエンザですが、昨日はよく眠れて、もうほぼ治りました。ありがとうございました。さて、Steam のウィンターセールが12月22日から...

↑この中からいくつか購入したので、また記事を書くと思います。

shundroid 式ゲームの評価ポイント

みなさんこんにちは。shundroid です。
冬休みが始まりました。2017 年ももうあと少しですね。

ぼくは受験生なので、ものすごく勉強をしています。
これは冬「休み」なのか!?今までが休みだったかの如く勉強をしています。

そのためあまりブログの更新ができないです。ごめんなさい。

そんな中でも、Steam のウインターセールがやってきたので、
ゲームをいくつか買いました!(あまりできていませんが)

紹介したいのですが、その前にまず、
どのような基準でゲームを評価して、選んでいるのかを説明したいと思います。

評価のポイント

独創性

ゲームのアイデアが独創的で、面白いかどうかを判断します。

誰も思いつかなかったようなアイデアだけど、とても面白いゲームを、
ぜひともプレイしてみたいですし、開発してみたいですねw

サプライズ性

ゲームをプレイしていく中で、予想通りのことしか起きないと平凡で、あまり面白みがなくなってしまうように感じます。
そこで、ゲームの中で「ええええええっ!?」というような、
開いた口がふさがらなくなることがよく起こるかどうか判断します。

ここは「飽き」にもかかわってくると思います。
非凡で常に刺激があるようなゲームだと、ずっと楽しめそうです。

やりこみ度

ステージが2つくらいしかないゲームだとすぐにクリアしてしまいます。
そこで、クリアできるまでに時間がかかったり、クリアしてからも楽しめることがあったりするなど、
長く遊べるかどうかを判断します。

ここは「価格」もかかわってくると思います。
100円くらいのゲームなら、ステージは10個くらいでも十分うれしいですが、
1000円だともっとたくさんプレイしたいですね。

他にも、自分でステージを作ったり、他人の作ったステージをプレイできたりすると、
ずっとプレイできそうですね。

難易度

難易度がほどよいかどうかを判断します。
しかし、難易度はひとによって違うと思うので、
僕にとって鬼畜すぎず、ぬるすぎないゲームかどうかになってしまいます。

ちなみにぼくは、マリオカートはかなり得意で、
友達と遊んで負けたことがありません。
しかし、スマブラはとても難しくて・・、
友達と遊んで勝ったことがありません。

このように人の得意不得意によっても変わってきますよね。

世界観

ゲームのキャラクターデザインや音楽、UIなどに統一性があって、
一体感のある世界観が演出されているかどうかを判断します。

世界観といっても、ゼルダのように壮大でなければいけないというわけもなく、
バカゲーなら Funny な世界観が、ポップならポップな世界観ができていれば、
ゲームの世界に没頭でき、楽しめると思います。

まとめ

これから買ったゲームを紹介していきますが、
これを基準に紹介していきます。

よろしくお願いします。

2017年 Steam のウィンターセールで買いたいゲーム

こんにちは。shundroid です。
インフルエンザですが、昨日はよく眠れて、
もうほぼ治りました。ありがとうございました。

さて、Steam のウィンターセールが
12月22日から始まるという予想が出ていますね。

2017年Steamオータムセール&クリスマスセールの時期リーク:見逃せぬ最安価イベント – IT海外
2017年Steamでの「ハロウィンセール」はもう終了しました。これから毎年定番のオータムセール(秋のセール)とクリスマスセールは段々近づいてます。メディアSteamCNか...

もうあと1週間後ですか!!

つい最近にオータムセールがありましたが、
その直前に Spacechem を定価で買ってしまい、後悔しているので、
(ゲームはめちゃくちゃ面白かったのでよいのですが)
今回はしっかり下見をして、ほしいゲームを買いたいです。

考えているゲーム

ぼくの趣味で、シミュレーションゲームや、プログラミング系のゲームばかりになりましたw

前まで Intel HD Graphics で気にしていたスペックは、
今回は GTX1060 があるのでそこまで気にしなくてよくなりました。

【報告】パソコンを買っていました。
こんにちは。まだインフルエンザにかかっています。もう体温は 36.7℃まで下がっていて、元気なのですが、毎日夜になると再び38℃まで上がってしまう・・・これって解熱し...

サバゲーとかはちょっと・・怖くて・・あ゛ーーーーーー

Oxygen Not Included

oxygen-not-included

酸素がない宇宙空間でサバイバル生活を行うシミュレーションゲームです。
絶対面白い!今年の5月から欲しくて我慢してきました。
最近までセールに参加してこなくてためらっていましたが、
この前のオータムセールでは安くなっていたので、多分今回も安くなると信じたい・・・!

Terraria に似ていますが、自分がキャラクターを直接操作するのではなく、
指示を出して、動いてもらうタイプで、その点では Rimworld にも似ています。

アーリーアクセスなので、アップデートが頻繁に行われています。
最近も Outbreak UpdateOil UpdateAutomation UpdateTubular Update とかなり来ていますw
過去にはセーブデータに互換性のないアプデがあったらしいですが、まあそれはいいでしょ。

ぼくはこのゲームを BBD Company という方のチャンネルで知りました。
プレイリストはこちら

キャラクターの行動の面白さとかも魅力です。
製作は Klei Entertainment で、Don’t Starve を作った会社ですね。

Opus Magnum

opus-magnum

Spacechem を作った Zachtronics による新作ゲームです。
六角形の盤面で、指定されたポーションを作る装置を組みます。
作り方は無限大なのでセンスが問われそうですね。

つい最近アーリーアクセスを抜けたそうなので、
やりがいはあると思います。
いろいろな人のプレイを見たところ、Spacechem よりはちょっと簡単かな・・・

アームっぽいのを動かしてポーションを作っていくのですが、
それぞれ別タスクでプログラミングでき、アームの動きも細かく制御できるそうです。
Spacechem でもウォルドの動きは Flip Flop とかで制御できましたが、
ちょっと制限があったので、こっちのほうが自由度は高そうですね。

Poly Bridge

poly-bridge

橋を作る物理シミュレーションゲームです。
ステージの種類もめちゃくちゃ豊富だそうで、やり込めそうです。

紹介動画を見たところ、車が通った後に船が通るようにする橋を作るとか、
結構高度な技術も必要になってきそうですね。

絵がポップなのも素敵です。

SHENZHEN I/O

shenzhen-io

基盤づくりシミュレーションゲームです。
これは血が騒ぎますねwww

なんか防犯カメラを作ったり、テトリスを作ったりできるそうですね。
アセンブリで書いていくっぽいので勉強になりそうです。

こちらも Opus Magnum と同じ Zachtronics によるゲームです。

TIS-100

tis-100

SHENZEN I/O のさらにギーク版っぽいです。

指定されたテストケースに合格するようなプログラムを作るそうですね。

テストケースは数列や画像などがあるそうです。

今や JavaScript とかで四則演算は簡単にできますが、
それすらやり方を考えなきゃいけない世界が楽しすぎますねw

こちらも Opus Magnum と同じ Zachtronics によるゲームです。

HackNet

hacknet

最後は今まで紹介したのとちょっと違う世界観のゲームです。
ハッキングシミュレーターで、いろんなことができるゲームです。

とても楽しそうですが、ちょっと怖いかな・・・
(UnderTale が怖すぎて手が出せない人の感想です)
しっかり下見をしてから買ったほうがよさそうですね。

【リンク】去年買ったゲーム

去年は Geometry DashBesiege を買いました。

Geometry Dash はかなりハマりました。Stage 10 まで解けました。
めちゃくちゃ難しいです。
目を酷使するので、クリア後に「家の壁が動いて見える」現象が起きますw

クリスマスプレゼントで Geometry Dash を 60% OFF で買った 【第二弾】
こんにちは。Besiege に続き、クリスマスプレゼントで、もう一つゲームを買いました。Geometry Dash です。Steam の Winter Sale で、60% OFF、159円 で売っていました...

BGM もノリのいい曲ばかりです。
クリアできなかった Stage 11 の曲は、神曲10選にも入っていますw

Besiege も面白いです。自分で作った兵器で ZONE ごとにあるミッションをクリアします。
ミッションは、ある場所に行ったり、箱を開けたり、人を倒したり・・・
最近マルチプレーヤー・ステージ作成に対応したので、ホットなゲームでもあります。

クリスマスプレゼントで Besiege を 30% OFF で買った 【第一弾】
こんにちは。メリークリスマス!!(1日遅れ)いやー、今年は旧正月になる前にクリスマスプレゼントを買えましたw去年はなんか gdgd してたらセールが終わっちゃって...

まとめ

ほしいゲームすべてを買うわけではないので、
これからもしっかり下見をして、どのゲームを買ったら絶対に楽しいか
精査していきたいと思います。

クリスマスプレゼントで Geometry Dash を 60% OFF で買った 【第二弾】

こんにちは。

Besiege に続き、クリスマスプレゼントで、
もう一つゲームを買いました。

Geometry Dash です。

geometry-dash-steam

Steam の Winter Sale で、60% OFF、159円 で売っていました!

Save 60% on Geometry Dash on Steam
Jump and fly your way through danger in this rhythm-based action platformer!

さっそくプレイしたのですが、これが超絶難しいです・・・・

geometry-dash

このようなステージを、ジャンプで進んでいくのですが、
一回でもミスったら最初からになってしまう、という、
かなりの鬼畜ゲームなのです。

最初の5ステージくらいは簡単ですが、
徐々にロケット・半重力などのギミックが増えていき、難易度も上がっていきます。

geometry-dash-11
11個目のステージをちょっとやってみましたが、
途中で進行方向が変わったりしてよくわからなかったので開始 10 秒くらいで挫折しましたw

コツ

Normal Mode のほかに、Practice Mode という、
ミスっても途中から始められるモードがあるので、
それで何回か練習した後、Normal Mode でやると、
割と楽です。

ちょっと反応が遅い?

曲のリズムにステージがあっているところがありますが、
PC のスペックの問題なのか、ジャンプの反応が 0.25 秒くらい遅いです。
操作方法で、マウス・キーボード・コントローラーがありますが、
コントローラーが一番やりやすいと思います。

難しいですが、クリアできた時の達成感は半端じゃないので、
これからも続けてやっていこうと思います。

第一弾はこちら

クリスマスプレゼントで Besiege を 30% OFF で買った 【第一弾】
こんにちは。メリークリスマス!!(1日遅れ)いやー、今年は旧正月になる前にクリスマスプレゼントを買えましたw去年はなんか gdgd してたらセールが終わっちゃって...

クリスマスプレゼントで Besiege を 30% OFF で買った 【第一弾】

こんにちは。メリークリスマス!!(1日遅れ)

いやー、今年は旧正月になる前にクリスマスプレゼントを買えましたw

去年はなんか gdgd してたらセールが終わっちゃって、大変でした・・。

Cities: Skylines がセールだったから買ってみた
やっとクリスマスプレゼントが買えました!!Cities: Skylines です。Steam で、旧正月セールが行われています。Cities: Skylinesも、60%Off で売られていたので、買い...

今年は、Steam でセールになっている安いゲームをたくさん買うことにしました。

第一弾は Besiege です!

Steam で 30% オフ:Besiege
Besiege is a physics based building game in which you construct medieval siege engines and lay waste to immense fortresses and peaceful hamlets. Build a mach...

besiege-winter-sale

Winter Sale 中なので、30% OFF で、558 円になっています!!

というわけで、さっそくプレイしました。

動作を軽くした

去年の Cities: Skylines と同様、ぼくの PC だとちょっと重かったです。
Windows 10 の都合上、GPU をオフにしているのが原因だと思うんですけど・・・・

とりあえず、設定を変更して軽くしました。

besiege-lite

ほとんどすべて無効化しました。

SSAO はないとグラフィックがわるくなってしまったのでつけました。
SHADOWS は空中戦の時につけるようにします。

いろいろ作ってみた

besiege-catapult
こんなのとか、

besiege-bom-car
こんなのとか、

besiege-drone

こんなのを作って、とりあえず、ZONE 22 までクリアしました。

どうやって作ったのかなどは、また今度紹介します!

最後に

Besiege 超楽しいです!
しかし、ずっとこれをやっていると、時間がたつのが早くて、
冬休みがあっという間に終わってしまいそうなので、
ほどほどにプレイするようにします!!

Cities Skylines やりたいけど重すぎるよ・・

Cities Skylines、めっちゃ面白いです!!
↓の記事でも紹介しました。

Cities: Skylines がセールだったから買ってみた
やっとクリスマスプレゼントが買えました!!Cities: Skylines です。Steam で、旧正月セールが行われています。Cities: Skylinesも、60%Off で売られていたので、買い...

しかし、人口が 7000 人(少なっ!)になって、
もう使いものにならないくらい重くなってしまいました。

cs-my-city
スクリーンショット撮るの苦労した・・
(街は、俺塚 orz さんの動画を参考に作っています)

うぅぅ・・。
多分これぐらいの時から面白くなっていくと思うのに・・。

メモリは 12GB、CPU は、Core i5-3340M 2.70GHz、
GPU は、Intel HD Graphics 4000 (うそでしょ)でした。

benchmark-gpu
ここのサイトのベンチマークで、
推奨である nVIDIA GeForce GTX 660 (2GB) とも、大違いです。

そりゃー動かないわな・・って感じのスペックですが、
Simcity は、ぬるぬる動いたんですよ・・

↑の記事で紹介した、設定をすべて最小にするですが、
それやっていると、街を作っている気分になれません・・。

マップが広いから仕方がないか・・

そろそろデスクトップパソコンがほしいです。
ノートパソコンのGPUを変えるという方法もありますが、
結構お高く、持ち運ぶので、
落としちゃったとき、悲しいだろうな・・というのもあります。