ニットのバッグを作りました *2

 
 
今年のゴールデンウィークは、久しぶりにバッグを編みました。
本日はその 2つめをご紹介します。
(前回の、「ネット編み」のバッグについてはこちらです。)
大きな、まんまる型バッグです^^*
 
 
*編み*
 
まず、ずっと編みたかった「円形モチーフ」を編みました。
長年ためてきた ピンク系の毛糸を引っ張り出し、組み合わせを考えながら、
直径35cm程度になるまで、「細編み」&時々「長編み」で編みました。
 
片面(左側)は、デニムに合うようにブルーを差し色に使い、
もう片面はファーを使いたかったので、ブラックを差し色にして締めました。
 
   
 
 
両方に共通させたのは、この4点です。
*シルバーの毛糸、リッチモア「オブリビオン」を使う。
*引き締め色に、パピー「サンバラツィード」の赤紫色を使う。
*総段数と、「細編み」「長編み」の段は同じにする。
*ざらっとした素朴な表面感にするため、毛糸の切り替え場所をランダムにし、
 規則性をあまり持たせないように気をつける。
 
編み図は、1枚目を編みながら作っていきました。
毛糸の太さが違うので、様子を見ながら増し目、減らし目をしました。
バッグの場合、衣料用途とは違って、寸法安定のために
仕上げのスチームを裏からしっかりめにかけるので、浮きやズレが出てきても、
最終的にアイロンで収めてしまう、という力技が使えるのが良いところです^^☆
気楽に糸合わせを楽しめました。
 
*バッグは内布(織物)と張り合わせたり、物を入れて持ち運ぶため、寸法安定性はとても重要です。
 スチームアイロンをしっかりかけるのは、目を整えるとともに、収縮止めの目的もあります。
 そのため、低温設定の毛糸、繊細な毛糸は、質感が多少変わる前提でセレクトしました。
 
 
 
*副資材*
 
さて、時はゴールデンウィーク真っ只中、ネットショップの出荷はお休みです。
新宿と吉祥寺と途中の電車内の混雑も、相当なものであると思われます^^;
そこで、副資材関係は、家にあるもので間に合わせることにしました。
 
出てきたのが、こちらです。
  
  
 
(左上から)
・ワンショルダーに:10年近く使っていないチェーンベルト(93cm)
・上部の補強に  :ラフィア風帽子作りにはまっていた頃のテクノロート
・留め具に    :キーホルダー(形は違うけれど・・)パーツ・2つ
・内布
 &留め具用に  :古いデニム。接着芯を切らしていたので厚い布で
・その他(写真外)、スナップボタンと、5番手、8番手の縫い糸
 
 
 
*仕立て*
(写真を明るくして、編み目と縫い目が目立つようにしています。)
 
1.開口部作り
 
上部は、外周に30cm程度の開口部を作りました。
上部の円が型崩れしないよう、開口部分にのみ、デニムの内布に縫い付ける折り返しを
「細編み」で、円中心に向かって減らし目をしながら、5段編みました。
 

折り返しには、パピー「サンバラツィード」の赤紫、白、紺を使用しました。
赤紫はモチーフの縁の色、白はテクノロートを入れる2段分、最後の紺はデニムの色です。
 

内布デニムを合わせて折り込むと、こんな感じになります。
 
 
 
2.内布と円形モチーフの縫い合わせ
 
古デニムを、円形モチーフに縫い代を足した円(直径約37cm)で2枚カットし、
端の始末を兼ねてそれぞれを手縫いで一周ざっくりと縫い、その後中表にして、開口部30cm強を
開け残した状態で直径35cm弱になるように縫い合わせ、縫い代を裏側へ折り込み、
アイロンをかけました。縫い糸は5番手の糸を使っています。
 
 
円形モチーフの1枚(裏)に、中表で縫い合わせた状態の内布を合わせ、
開口部以外の内布の縁と、円形モチーフ(裏)を「まつり縫い」で縫い合わせました。
(写真では見えませんが、内布とモチーフは一組になるように縫い合わせています。)
開口部は、1.の「サンバラツィード」3色の折り返しを折り込んで、
まず、テクノロートの入った白の部分を、内布に「ぐし縫い」で細かくしっかりと縫い付け、
その後、紺の部分を「まつり縫い」で縫い付けました。
同様にして、もう1枚も取り付けました。
 

 
 
3.留め具つけ
 
キーホルダーの最上部のリングを外し、留め具として使いました。
取り付けには、古デニムの裾三つ折り部分(幅1cm)を切り取り、
5cm長にカットして半分に折り、内布に5番手の糸で縫い付けました(左)。
 
続いて写真(右)下側(クリップのところ)の通り、内布2枚で挟み 何重にもぐしぐしと縫い、
その後上側の通り、円形モチーフ2枚を合わせて、毛糸で4重ほど巻いて縛りました。
 
    
(右写真は、両方のリングが見えるように折りたたんでいます。)
 
 
 
4.円形モチーフのはぎ
 
円形モチーフどうしの、開口部以外の部分をはぎ合わせました。
赤紫色の縁を目立たせるため、そして簡単なので^^表からの「引き抜きはぎ」です。
 

 
 
5.スナップ付け
 
最後は、開口部をとじるためのスナップをつけました。
(その後、しばらく様子を見ていましたが、小さいためか やや不安定なので、
もう少し大きなタイプを2か所につけることにし、ブラック色の大きなスナップを注文しました。
届いたら付け替えます。)
 

 
 
 
*完成です*
 
   
 
チェーンをつけたら、こんな雰囲気になりました。
カメラの腕が当たって曲がってしまいましたが(><。
体に対するバランスは、こんな感じです。
(20cm程度の長財布とスマートフォンとハンカチが入っています。)
チェーンの長さが可変なので、斜めにもかけられます。
 
 
開けたところです。広めです*
たくさん入れても、円の形が崩れないように、スナップはやはり大きめ2つがいい気がします。
 

 
以上です。
 
 
ニットバッグ作り、とっても楽しかったです。
一昨日ご紹介したクラッチバッグも完成しましたので、またの機会に
ご紹介したいと思います・・*
 
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
*5年目もよろしくお願いいたします*
 
ブログを開始しましたのは 2012年5月14日
おかげさまで先日、丸4年が経過しました。
 

感謝のぎゅっ☆ 愛をいっぱい込めて。
 
いつも応援して下さいまして、ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
 

ニットのバッグを作りました *1

 
 
今年のゴールデンウィークは、思いがけず3日も時間が空いたので、
久しぶりにバッグを編むことにしました。本日は その1つめをご紹介します*
 
こちら、昨年春の記事でご紹介したバッグに入れる巾着です。
DSC01552-1
 
あの後やっぱり忙しくなってしまい、夏に間に合わなかったのですが
ようやく 作ることができました。
 
   
 
毛糸で夏向きな柄といえば 「ネット編み」が思いつきますが、
麻や綿などの夏素材にしないと、細かく詰めた編み目は、見た目に暑苦しく、
粗くざっくりした編み目は、中のものが丸見え・・ という問題が発生します。
 
私は、ウールを中心とした 手持ちの毛糸を使いたかったので、
今回は付属の布製巾着を内布に使い、指1本が入る程度のネットを編むことにしました。
 
(「ネット編み」の編み図は、クロバー株式会社が無料公開している
こちらのレシピの真ん中あたりにあります。)
 
 
*編み*
 
ビニール部分が縦柄なので、そろえて縦じま柄に^^*
毛糸の太さによって、「鎖編み」を5~7目に調整して編みました。
 
  
「ネット編み」の、「鎖編み」と「細編み」だけでどんどん進める気楽さが好きです。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 編み上がりました*

 
いちばん面積の大きい、ふわふわグレーはこちら、雲柄のベアの毛糸、
クロバー「モノクロニクル」。現在は廃番ですが、まだ数玉残してあります。
大好きな毛糸なので、少しずつ大切に使っています。
 
 
 
*仕立て*
 
巾着の紐通し用の折り込みに重ねて縫い付ける部分として、
上、下部に、左右の端と同じ濃いこげ茶の毛糸を使って「細編み」を編みました。
開閉時に伸縮する部分なので 厚みを持たせて強度を増すため、そして
こげ茶でまとめることで、開いたときの見た目をすっきりさせるためです。
 

 
布製巾着に、こげ茶の太い綿糸を使って「半返し縫い」で縫い付けました。
下(底)は「わ」の状態です。

 
 
左右の端は、同色の毛糸で「鎖引き抜きとじ」・・にする予定が、
毛糸が足りなかったため^^;「かがりとじ」に・・。
マチ部分は、内側へ折り込んで、同じく表からの「かがりとじ」にしました。
 

 
 
 
 
 
 巾着と編み地は、先にご説明した
 上部のみ、縫い合わせています。
 「ネット編み」の伸縮を活かすためです。

 
 
 
*完成です*
 

サイズは、タテ:約22cm、マチ:約7cm、
ヨコは、上部が緩く絞った状態で約15cm、下部が約30cmです。
 
青緑の部分には、竹くんの毛糸、リッチモア「セーズ」を使用しています。
夏はやっぱりキラキラでなくては・・^^☆
 
 
 
セットした状態です。
 

 
上から見たところです。
 

 
 
 
スタイリングは、こんな感じで^^。
 

 
 
 
以上です。
 
久しぶりのバッグ作りは思いのほか楽しくて、勢いでもう1つ、
まんまる(円ですが^^)型のバッグを作ってみました。
そちらは、2週間後の『日々のこと』で ご紹介したいと思います~*
 
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
*ご質問のこと*
 
この半年ほど、以下の2点について時々ご質問をいただきましたので
こちらでもお知らせをさせていただきます。
 
1.「Opalのスヌード」のその後
 靴下用の「フンデルトヴァッサー」をコンちゃんからプレゼントしてもらい^^*
 幅13cmの二目ゴム編みで、1周分まで編みました。
 ところが、仮繋ぎしてみたところ、ボリュームが出ないことが分かりました。
 毛糸自体はしっかりしているので、細さが原因かな、と思います。
 
 そこで方針を変え、現在は輪針を使用して、輪に編んでいます。
 一目ゴム編みと、メリヤス編みの両方を編み比べているところです。
 完成しましたら、改めてご報告します・・*
 

 
 
2.ベアのお迎えにつきまして
 
 Polarisのベアたちは、直接会ってご判断していただくため、
 年に1、2回、テディベアのおまつり(3月恵比寿にて開催のフェスティバル、または
 7月有楽町にて開催のコンベンション)に、1度のみの参加をさせていただいております。
 ネットショップ等の参加は予定しておりません。
 5、6年先には、東京以外の場所へ伺えることを目標にしております。
 
 今年は、7月30日(土)、31日(日)の『テディベアコンベンション』への出展が
 決定しています。詳細は、6月末~7月上旬にお知らせの記事を更新させていただきます。
 モバイル端末用画面では、PC画面のサイドバー(右端一列)に掲載している情報を
 バーガーボタン(漢数字の「三」のようなマークです)内に収納しています。
 そちらで、出展のお知らせや、アーカイブ等をご覧いただけます。よろしくお願いします。
 出展についての最新のお知らせは、こちら(1月末更新)です。
 
 直接お会いすることは ベアたちの思いでもありますが、私にとっても、
 同じ『好き』を共有する、各地のみなさまとお会いしてお話しすることが
 長い間願ってきた、大切な夢です。
 実現に向けて努力を続けていきます。どうぞよろしくお願いします。


 
 
 
 
 

デニムのリペア

 
 
最愛の クラッシュドデニムくん・・*
 

 
爽やかな中に陰りのある色出し、少年っぽいスタイル、やんちゃなクラッシュ加工、
そのすべてが ステキすぎてうっとりしてしまうこちらのデニムは、
あの『AG』のものです。
・・そうです。 履き心地が良く上質で、足をきれいに見せてくれる大人のデニム、
それゆえ価格も とってもプレミアム~* な、AGです。
 
数年前、出会った瞬間 恋に落ちてしまった私は、
悩める日々の果てに「5年、いいえ一生履くわ・・!」と誓いを立て、さらに
ベアのおまつりを待ち「がんばったご褒美*」という理由もカウントに入れて、
ドキドキしながら、購入したのでした。
以来、カレに出会う前の(デニム)人生が思い出せないほど、履き続けてきました。
どんな靴でも、トップスでも受け止めてくれる、頼れる一本です・・*
 
 
 
そんなカレを昨日、リペアしました。
右膝の穴の横糸が切れて、広がるようになってきたからです。
修復は早いうちに。 ・・ええ、全ての関係性において重要です*
 
この春夏は、スニーカーオンリーで暮らしたいので、
足もとがラフな分、少し落ち着いた雰囲気にしたいと思いました。
ただ、穴を完全に縫うと 雰囲気が変わってしまいそうなので、
レースで透け感を残すほうがいいかも・・などと考えていて、
「編む」ことを思いつきました^^*
 
 
毛糸はこちらの、ハマナカ「リサイクルジーンズ」。
 

実際の、デニムの製造工程で出る端切れなどを紡績した、リサイクルの毛糸です。
残念ながら廃番になってしまいましたが、シュン用によく使いました。
パッケージも凝っていてカワイイのです。
 
 
 

穴の様子から、必要な編み地の大きさは横17cm×縦7cmほどと判ったので、
 
 

5号かぎ針で、メッシュ調の柄を編みました。
 
 

そして、後ろから貼りました。
まず、左右の縫い代に、編み地の両端をそれぞれ 半返し縫いで縫い付け、
上下は、縫うと表面に響いて 新しい傷をつける心配があったので、
表から見えない幅にカットした接着芯(洗濯対応)で、アイロン付けしました。
 
 

仕上げに表から、穴の両端部分のデニム生地と編み地を 数か所縫い合わせました。
動いたときにずれないよう、編み地を固定するためです。
「リサイクルジーンズ」の毛糸で、目立たないようにしました。
 
 
 
そして・・  できました~^^♪☆
 
   
 
足を曲げると、編み地がのぞきます。
同系色なので目立ち過ぎず、穴の広がりも落ち着いて、好きな雰囲気に仕上がりました。
嬉しいです。
 
 
 
今日、私は40代半ばへ踏み出しました。
これからも カレと仲良く元気に出掛け、楽しく暮らしていきたいです*
 
 
 
 
 

編物・手芸 8.2%

 
 
人間関係や生き方、文化のことなど、
世の中のことについて 書籍等で読むことが好きですが、
データを見て、あれこれ想像したり考えたりすることも好きです。
 
 
本日のタイトルは、
Yahoo! JAPAN インターネット クリエイティブアワード2015」の
企業の部サービス・コンテンツ部門において、Bronzeを受賞した、
博報堂生活総研『生活定点 1992-2014』の中の
「よくするスポーツや趣味は何ですか?」という質問について、
「編物・手芸」と答えた人の割合(洋裁、和裁は3.9%で別カテゴリー)です。
 
『生活定点』調査とは、博報堂生活総合研究所が、1992年から隔年で、
同じ条件で設定した調査地域で、同じ状況の調査対象者を毎回新たに抽出し、
同じ質問を繰り返し投げ掛け、その回答の変化を定点観測している時系列調査です。
最初の10年は2000人程度、以降は3100~3400弱人に、
訪問留置法で調査しています。
日頃の感情、生活行動や消費態度、社会観など、多角的な質問項目から、
生活者の意識と欲求の推移を分析することを目的としているそうです。
(調査概要は、こちらです。)
2014年10月に、そのデータを無償一般公開(フリーダウンロード、二次利用可能)し、
上記特設サイトが公開されました。
多数のデータを、無償かつ登録なしで閲覧することができて、有難いです。
約1500項目もあるので、時々、気になるものをクリックして見ています。
楽しいです^^*
 
 
 
さて、タイトルの「編物・手芸 8.2%」につきまして、
 

(スクリーンショットです。サイトのページはこちらです。)
 
この数字は、初回(1992年)より8.3ダウン、前回(2012年)より0.3アップ、なのだそうです。
22年前はなんと、現在のほぼ倍の16.5%で、最低は前回の7.9%です。
10%を切ってしまっているのは、ちょっとさびしいことですが、
ハンドメイドマーケットの拡大が 2011~12年ごろからといわれていますので、
もしあるならば、今年の調査ではアップしそうな気がします。
 
面白いのは、
このデータには「似てるかもグラフ、紹介します」というコーナーも用意されていまして、
約42,000,000通りの組み合わせから、形の似ているグラフを自動抽出して表示してくれることです。
このページでは、以下の3つが紹介されていました。
*編物・手芸をよくする女性50代と、旅行にお金をかけたい女性50代
*編物・手芸をよくする女性20代と、
  人とのつきあいで、作法やしきたりを知らなくても余り気にしない女性20代
*編物・手芸をよくする女性40代と、流行に敏感な女性40代
 
 
ちなみに、よくするスポーツや趣味の最多が「映画鑑賞」35.3%、ついで「パソコン」29.7%です。
 
そして、「映画鑑賞」の「似てるかもグラフ」では、
*映画鑑賞をよくする(全体)と、
  友達でも、間柄によって連絡の方法を意識して区別する(全体)
*映画鑑賞をよくする女性20代と、経済動向・景気情報に関心がある女性20代
*映画鑑賞をよくする女性20代と、家事をする時間を増やしたい女性20代、
 
「パソコン」の「似てるかもグラフ」では、
*パソコンをよくする(全体)と、情報を活用した生活をしている(全体)
*パソコンをよくする男性50代と、ディスカウントショップで買い物をしたい男性50代
*パソコンをよくする(阪神圏)と、主に妻が物事の決定権を持っている、既婚の(阪神圏)
が、抽出されています。
納得するもの、意外なものなど、色々と考えさせられます。
 
 
 
そして、「ランキング」も面白いです。
(「ランキング」のみの閲覧ページはないのですが、こちらの10位の下あたり、
 「前の項目」をクリックすると、他項目のランキングも見られます。)
 
下は、「信じるものは何ですか?(サイトのページはこちら)」という問いの答えで、
 

1994年(91.0%)→2004年(89.9%)→2014年(86.9%)と、
少しずつ減ってはいますが、それでも「人の善意」が90%近い数字で1位です。
 
 
しかし2位を見ていくと・・

 
2014年は、「お金」が「愛」に勝っています。 ・・あらら^^;☆
 
バブルがはじけて、夢を見られなくなり堅実な傾向に変わっていったのかな、
あるいは、20年の技術の進歩がすさまじくて(初回はWindows95の登場前なのですね)、
超常現象のような分野に対しての捉え方を大きく変えたのかな、などとも考えられますが、
こうして情報化社会に突入し、さまざまな出来事の裏側を知ってしまっても、
「人の善意」と「愛」がこれだけ高い数字であることはすごいことで、希望だと思いました。
 
 
 
おしまいに、「どのような時間を増やしたいですか?」という質問の
2014年の結果をご紹介します。
*1位:趣味にかける時間 55.6%
*2位:睡眠時間 55.4%
*3位:家族と過ごす時間 33.8%
 (こちらの下方に割合があります。)
 
いずれも、2012年に比べて、全体では下降気味なのは、
景気の回復感が薄く、社会不安が大きくなったからかもしれませんが、
最近よく取り上げられている 人工知能の発達によって、
時間的な余裕が増えていったらいいな、と思いました。
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
一昨日の嵐の日に、玄関に舞い込んできました。
 

 
今年もです。
嬉しかったです・・*
 
 
 
 

風邪と靴下と私 -2016-

 
 
3月に入り、風が少しずつ春らしくなってきた気がします・・*
 
今年こそは後戻りの少ない「すっきり、春♪」を迎えるために
私がすべきこと、それは、この冬をきちんと総括することです。
 
昔読んだ、海外のSFに、
「世界は 個々人の幻想の産物であり、精一杯、生きて動いているつもりでも、
実際には誰もがみな、カプセルの中で平和に夢をむさぼっているのだ。」
という物語があり、衝撃を受けました。
 
・・ええ。 『まとめ』なくして本当の春が来ないということは、
同じようなことを書いたような気がする 2013年のあの日も今も、
変わらぬ真理であると思われます*
 
と、いうことで
本日は、この冬をまとめたいと思います。
約2年ぶりです~^^。 (前回はこちら『風邪と靴下と私 -2014-』です。)
 
 
 
1.風邪
 
この冬は、私もシュンも風邪をひきませんでした・・*
とくにシュンは、人生初の、「年間通じて病欠ゼロ」達成の見込みです。
 
小学校1年生までは喘息があり、その後も牛乳や動物等のアレルギーで
体調を崩すことが多かったシュンですが、今年は抗アレルギー薬もあまり使用しませんでした。
小さな頃から長期間投薬しなくてはならないことが かわいそうでしたが、
お医者さんの「中学生になれば丈夫になります」との言葉の通りになり、本当に有難いです。
 
 
この冬の勝因は「食」だと思います。
冬は、風邪」の頃からの うがい手洗い等の対策に加え、
空腹状態が長くならないよう、1日3.5食のつもりで 夕方のおやつを摂りました。
昨年、忙しい日が続いたことで疲れがたまり、2月にインフルエンザにかかってしまったからです。
寒い中疲れをとるために、しっかり食べようと思いました。
題して、「『太る』は禁句」作戦です^^。
 
基本的には、シュンの帰宅時までに食パンを焼くか、おにぎりを作っておき、
夕食までの間に、シュンは食べたいだけ、私はどちらか1つ(枚)を食べることにしました。
余裕があるときは、芋きんとんや大学芋、焼きバナナ、甘酒などの
甘いおやつも用意して、一緒にとりました。
 

特別な日には、ふんぱつしてケーキを^^♪
こちらキルフェボンの いちごのタルトは、ホールごと食べたいくらい大好きです*
 
 
そして、食べることのメリットは他にもありました。
思春期のイライラも 減るんですね。
食べて体が温まると穏やかな気持ちになるからか、シュンとの会話も増えました。
 
 
これからも、「風邪に負けないぞ~*」の強い気持ちで、
がんばりたいと思います^^*
 
 
 
 
2.かぎ針編みの靴下・まとめ
 
強度があり丈夫な分、高価格の「ナイロン混毛糸」を潔く買える大人になるために・・*
2014年1月から、Opalの「XLarge」を使った靴下の着用&洗濯実験を行ってきました。
そのまとめをご報告します。
 
 
(1)ナイロン混毛糸「XLarge」について
  ・価格 :1玉 1700~2000円程度
  ・混率 :ウール75%ナイロン25%
  ・1玉あたりの量 :150g、320m(1足あたり120g程度使用)
 

P☆snapshots 61より)
 
 
(2)完成時の様子
  「かぎ針編みの靴下・考<3>」でご報告した、
  着用&洗濯実験開始前の写真です。
 
    
 
 
(3)着用&洗濯34回目の様子
  「風邪と靴下と私 -2014-」でご報告した写真です。
 
    
  2014年5月7日の記事です。
  毛玉、毛羽と色褪せが目立ってはきましたが、
  着用には問題ない程度でした。
 
 
(4)現在の様子
 その後は、破れたらご報告することにしていましたが、
 2016年3月5日現在、まだ破れていません。 すごいです・・!
 
 この間の着用&洗濯回数は、180回程度。
 2014年10月~2015年3月と、2015年10月~現在まで
 ほぼ1日おきに着用、洗濯をしてきました。
 
 こちらが、現在の様子です。
    
 
    
 
 実は、上の写真のように 足首の部分は昨年末には ほぼ伸びきってしまっていて、
 現在は、脱げてしまわないよう、折り曲げて履いています。
 また毛玉もかなり多く、見た目としてもそろそろ限界だと思います。
 ですので、厳しめには、実質 着用&洗濯180→135回(昨年末まで)程度です。
 そうすると、トータルで180回程度耐えたことになると考えられます。
 
 
(5)結論
 長い期間着用し続けることができたことで、
 高価格でも「ナイロン混毛糸」Opalを使用する価値はあると思いました。
 これからは安心して購入できます。嬉しいです・・*
 
 
 
2012年秋から不定期で ご報告してきました、
michiyoさんレシピの「かぎ針編みの靴下・考」シリーズは今回で終了です。
長い間お付き合い下さいまして、ありがとうございました*
こちらのカテゴリー「スヌード、靴下etc」にこれまでのご報告をまとめています。
(クリックしていただきますと、ページが開きます。)
 
 
 
 
この冬のまとめ、は以上です。
さあ、明日(雨の場合は明後日)からは きっと、
キラキラの春になることでしょう~^^*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
7.カイトとバブル
 


 
 「なぜ、分からないふりを続けるのだ?」
 「・・楽だからだよ。」

 
 
-結局のところ みんな、表面しか見ていない。
 そのくせ勝手に決めつけて安心して、勝手に決めつけて絶望している。
 適当でいるほうが楽でいいんだ・・。 
 
 
 
*こちら『我が家のベアたち』で続いているお話です。
 
 
 
 
 
 

Opalのスヌード

 
 
*ありがとうございました*
 
7月18日(土)、19日(日)と、日本テディベア協会主催の
『第23回 日本テディベア with Friends コンベンション』に参加しました。
初日には一時入場制限がかかるほど 大盛況だったそうです。
暑い中お越し下さいまして、ありがとうございました。
 
1年ぶりのおまつり参加で、最初はとても緊張しましたが、
変わらぬみなさまに 温かいお声をかけていただいて、嬉しかったです。
おかげさまで 今年も楽しく充実した時間を過ごすことができました。
 

  Hope is a waking dream. ~素敵な夢を見よう。一緒に。
                  (今年のポストカードのテーマでした・・*)

 
 
次回のおまつりでも、元気でお目にかかれますように。
みなさま、本当にありがとうございました・・*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
1週間お休みをいただいた今週、
いつもの年より早く、スヌードを編み始めました^^♪
 
おまつりから帰ったら、なんと
コンちゃんがOpalの毛糸をプレゼントしてくれたのです・・*
 


 
 
「フンデルトヴァッサー」という、靴下用の毛糸なのですが、
長さが425mもあるので、スヌードにすることに。
ポリアミド(ナイロン)が25%も入っているので、
しっとりした、肌触りの良い編み地になるのです。
自分用にOpalで編めるなんて、嬉しいです・・*
 

編んでいくだけで模様編みのようになるところも、 この毛糸の魅力です。
 
 
編み地は、幅13cmの二目ゴム編みです。
柄のインパクトが強いので、細めの 少し丸まった感じにして、
ゆるく二重に巻くのが合いそうだと思いました。
また棒針は、指定が1号のところを4号にしました。
軽さとカジュアル感を出せれば・・と思っています。
寒~い冬にインパクトのある柄小物。元気が出そうですよね^^。
 
全身黒のスニーカースタイルに合わせて素敵にできたらいいな・・*
カジュアルシックで、少しボーイッシュ。 難しいけれど、憧れます。
 
 
丈夫なことは、michiyoさんの靴下で確認済みなので、
道のりは遠いですが(1段で3ミリです・・^^;)
がんばって編み上げようと思います。
 
 
 
 
 
*スヌード、大好きです。よろしければこちらもご覧ください*
 
 
 
 
 

三國さんの手袋キットと長縄のこと

 
 
台風が過ぎたら、急に冷んやりとしてきたので、
湯たんぽを出して、足もとを温めています。
 
 
最近、近所では キンモクセイが満開で、
通り過ぎると甘い、優しい香りがします。
今年は、ギンモクセイからだいぶ遅れて咲いたので、
香りを2回楽しむことができて、得した気分です^^*
 
 
***  ***  ***
 
 
今週は、木曜日に三國万里子さんのお店『miknits2014』で、
「コーヒー豆の指だし手袋」の再販がありました。
 
その朝は、今年いちばんの冷え込みだったこともあって、
なかしましほさんのクッキーもぴったりだと思いつき、
大好きな基本のクッキー「全粒粉のビスケット」を焼いて、
コーヒーを淹れて、11時の再販開始時刻を待ちました。
 
そして、
やっとやっと、購入できました··!
 
出荷が1ヶ月先なので、もしかしたら、寒くて
「指だし」では無理··と なってしまうかもしれないのですが、
今年は、眺めるだけでも十分です*
本当に嬉しいです··! 大切に編もうと思います。
 
 
***  ***  ***
 
 
永遠の11歳^^* シュンの、
小学校最後の運動会が近づいています。
 
この運動会は、近隣の小学校の6年生どうしで、
100m走や走り幅跳びなどの個人記録を競い合うものなのですが、
1つだけ学級単位で、長縄で5分間に跳べる回数を競う、という種目があり、
9月からずっと練習を続けています。
 
先生からも、頑張っている様子をたびたび学級だよりで教えていただいて、
最近は、ママどうしでも「今は○組がいちばんみたいよ」などと
盛り上がっています^^。
 
シュンのクラスは、10月はじめには400回を超えたところだったのですが、
今週に入って、500をゆうに超えるようになり、昨日はついに556回が出て、
学年4クラスでトップになりました。
 
シュンは、小さい頃 アレルギーの症状がひどくて、
いつも安静にするよう言われていて、
同じ年頃の子のように 走ったり跳んだりすることができなかったので、
今、みんなと一緒に出来ている様子を見ると、じんとくるものがあります。
 
これからも 上を目指し続けて、
本番では力を出し切ってほしいな、と思います。
 
 
 
 

編み物シーズン到来

 
 
朝が 涼しくなってきて、
ふと、棒針とツィード毛糸が 頭に浮かびました。
シーズン到来の合図です^^♪
 
そうなるともう、じっとしていられません。
編み物本と、春先に買いためた毛糸を引っ張りだして、
なにを編もうかな、どの毛糸から編もうかな、と
さっそく考え始めました。
 
目移りして落ち着かないところから始まって、
好きな編み図を眺めたり、毛糸玉にうっとりしたり、
来し方行く末(編み物人生のですね^^*)を思ってみたり。
始まりのこの わくわくする時間が、まず楽しいです。
 
そして、行き先までを含めた内容がある程度が決まったら、編み始めます。
時間を作っては せっせと編んでいきます。
途中で魅力的な作品に出会ったら、
それも加えながら、ただひたすらに。もくもくと。
私にとって、最高に幸せな時間です。
 
 
今年は、『一重のスヌード』からスタートしました。
香港に引っ越しした シュンの友だちきょうだいと、シュンのものです。
日本ほどは寒くないそうですので、コートなしでスヌードだけ、と
いうふうに使ってもらえたらいいな、と思っています。
 
毎年恒例の^^ michiyoさんの靴下は、
「スターメツィード」の 緩い『おやすみソックス』から編み始めます。
 
他には、「ブリティッシュエロイカ」のカラフルなスヌードや、
シンプルなグレー・グラデーションのすっきりしたスヌードなど、
今年は少し忙しくなりそうですので、慣れた柄で、
色と毛糸の種類を楽しんで作りたいな、と思っています*
 
 
朝コーヒーを飲んだら、
「さ、20分編もう♪」と立ち上がる幸せ。
今年も、たくさん 編めますように・・*
 
 
 
 *『一重のスヌード』と『おやすみソックス』については、
  Category「スヌード、靴下etc」をよろしくお願いします^^。

 
 
 
***  ***  ***

 
 
今週は、久しぶりの うさぎ風ベアが登場しました。
リッチモア「トッピングモール」のかわいいピンクを
主役にしたら、ぴょんと立った耳がぴったりでした*
小さな口元も久しぶりです。
 
来週は、パピー「アルパカモリス」のベアです。
秋らしいグレーです。
よろしくお願いします^^*
 
 
 
 

ベアのこと

 
 
シュンを育てて、初めて知ったことは、
「赤ちゃんのご機嫌は、天気と連動する」ことです。
 
あやしても、ずーっと抱っこし続けても、
離れるとまたすぐにぐずぐずしたりして、
「安定しないなぁ・・」と疲れた気持ちで窓の外を見ると、
雲がどんよりと立ち込めていました。
 
その一方で、
なぜかしょっちゅう声を出して笑っていて、
「家事がはかどるなぁ*」と嬉しく感じるのは、
決まって、気持ちの良い晴れの日でした。
 
この子と一緒に 自分は今、
自然と深く接するところにいるのだな、ということを
その頃は よく考えていました。
 
 
ベアたちにも、同じことを感じます。
風、空気の感じ、陽の光によって、表情が違う気がするのです。
太陽が大好きで、曇りは少し憂鬱で、
暑い日と寒い日には、ちょっぴり つらそうにしています。
ここでも接しているのだと思うと、不思議な気持ちになります。
 
 
 
そういうわけで私は、
制作も写真撮影も、仕上がりは空に任せています。
そのときに浮かんでくるもので、決めていきます。
 
心にすっと入り込んでくるものを、誠実に受けて形にすることが、
ベアにとっても、私にとっても、大切なことだと感じます。
 
 
これからも こんなふうにずっと、続けていけますように。
私の、いちばんの願いです。
 
 
 
 

風邪と靴下と私 -2014-

 
 
暑い日が続いたと思ったら、また突然、肌寒くなりました。
今日も、晴れてはいますが風が少し冷たいです。

- あ。 まとめていないからですね・・・^^;☆
 
 
と、いうことで。 本日は、この冬のまとめをご報告したいと思います。



1.風邪
 
この冬、私たちは ついに勝利をおさめたのでした。
あの 立ちはだかる「風邪」という名の壁に対して。
-長く苦しかった日々よ、  ・・さようなら!!
 
・・ただ、正直にお話ししますと、
今回、2つの最終兵器は偶然もたらされたものです。
実はこの冬はホームページの制作に夢中で、毎年恒例の3項目、
*のどスプレー
*ビオフェルミンとエビオス
*丁寧な手洗い
以外は、祈り続けるくらいしか思いつかなかったのでした・・^^;
 
 
運命の神様も、私たちを応援してくれたのでしょうか。
または、ある臨床心理学者の本にこう書かれていました。
「みんな偶然を待つ力がないから、
何か必然的な方法で治そうとして、全部失敗するのです。」
 
つまり人生とは、そういうものなのでしょう。
 
 
2013年12月、私はリフレクソロジーのお店で、
ひどい肩こりを軽減する方法を教えてもらいました。
それは、湯たんぽで足の裏や指先や太ももを温めることでした。
さっそく試してみたところ 楽になったので、眠るときにも温めたら、
もっと良くなるかも・・と思い、肩用の温め道具を探しました。
そしてそれらを3月の終わりまで、ずっと使い続けたところ、
なんと、一度も風邪をひかなかったのでした・・*
 
 
それでは、2つを順にご紹介します。
 
 
(1)湯たんぽ
大きめサイズのこちらが、大活躍してくれました。
1.jpg
 
タテ約37cm×ヨコ約20cm、2リットルサイズのサンガー社のものです。
床に2つ折りにした古タオルを敷いて置き、両足(先orかかと)を乗せています。
 
朝の家事のあと珈琲を飲みながら、また編み物、パソコン、読書のときに使用します。
太ももの上→太ももの下→足の下 の順に温めます。
寒さでこわばっていた体がほぐれ、全身が温まって気持ちがいいです。
 
ありがたいことに、かかとのかさつきも減りました^^。
 
 
(2)あずきのチカラ 首肩用
眠るときに肩を温めるものとして、こちらを使用しました。
2.jpg
(メーカーの商品の紹介ページはこちらです。)
 
今回商品ページを見るまで気付かなかったのですが、
本当は、就寝時には使ってはいけないそうです。やけどの心配があります。
ですのですみませんが、お勧めはできません・・。
 
私はこれを、説明書の半分の時間 レンジでチンして ほんのり温かい状態にして、
パジャマの下に着たハイネックTシャツの上の首肩部分に置いて、
さいごに、首にタオルを巻いて固定するようにして眠りました。
肩こりが辛いときでも、寝つきが良くなるので助かりました。
ほんのり甘いような小豆の匂いも好きで、すごく寒い日には、昼間も使用しました。
 
 
 
かくして私たちは勝利をおさめ、
夢にまで見たゴールに到達することができたのでした。
 
慢心することなく、これからも「風邪に負けないぞ~*」の強い気持ちで、
がんばりたいと思います^^*
 
 
 
 
2.かぎ針編みの靴下
 
続きましては、
4月に「かぎ針編みの靴下・考<4>」でご報告しました、
ナイロン混毛糸を使用した靴下の、着用&洗濯実験のその後です。
 
「Opal毛糸」100%の靴下のみが、引き続き着用可能でした。
その後12回着用&洗濯しましたので、下の写真は、34回目のものです。
 

 
毛玉や毛羽が目立つようになり、色が褪せてきましたが、
まだまだ着用には問題ありません^^。
 
次回は、破れるまで着用を続けまして、結果をご報告いたします。
 
 
 
 
 
この冬のまとめ、は以上です。
さあ、これでもう後戻りすることなく、
すっきりさっぱり暖かくなることでしょう~^^*
 
 
 
 
*昨年の「冬のまとめ」は、こちらです^^。
*michiyoさんレシピの かぎ針編みの靴下については、
 2012年秋から不定期で ご報告しています。 
 カテゴリー「スヌード、靴下etc」をご覧ください。
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
4.jpg
 
 「・・言っておくが、
  立夏も過ぎたぞ。」
 「カズキ たいへん!
  ナツが来てるって~!!」

                    -こいつ、白組の回し者か・・?
 
あ、あれっ・・^^?;☆