HOME

多肉植物達人への道(4)

 
 
屋外で、多肉植物を育て始めて、1年半ちょっとが経ちました。
「目がかゆい~」「寒いよぅ」と言っている間に、
家族に病人が出たりしまして、
たくさんお問い合わせをいただきながら、お待たせしまして、すみません。
 
 
今回は、我が家の多肉たちの春の様子を2回に分けてお伝えします。
・1回目(本日)は、冬からの変化
・2回目(6月19日)は、新しい仲間たちのご紹介
です。よろしくお願いします*
 
 
1.木鉢に植えたもの
↓こちらは、前回(1月末)の写真です。

 
1.黒兎耳(写真中の数字に対応しています)
 雪のあとの回復が悪いため、下の、最後の写真の通り、
 乾燥させて別の場所に植え替えました。
 
2.虹の玉
 元気です。緑色に戻り、にょろっと伸びました。
 子株もたくさん出てきましたので、伸びた分はカットして、
 乾燥後、お隣さん宅にもらわれて行きました。
 
8.jpg
 
3.玉つづり・・・残念ながら、回復しませんでした (><。
 
4.金のなる木
 変色した部分を取り除いたら、元気になりました。
7.jpg
 
5.熊童子
 もこもこ、とっても元気です^^。
 でも、葉ざしのものは、寒い時期だったからか枯れてしまいました・・。
3.jpg
 
そしてそして、上ののあたりに新芽が♪♪
今はまだ「あなたは誰?」の状態ですが、大きくなるのが楽しみです^^*
2.jpg
 
 
 
2.門柱下のスペースに植えたもの
↓こちらは、前回(1月末)の写真です。


↓今回です。
11.jpg
 
 
セダムは、4月の終わりから5月初旬にかけて、かわいい白い花を咲かせました。
12.jpg
きれいです~**
 
ムーンドロップスは、伸びた子株をカットしました。
6.jpg
 
1.黒法師(写真中の数字に対応しています)
 きれいな黒です。花のようになりました。
4.jpg
 
2.夕映え
 前回から、かなり形が変わりました。こちらも花のようです。
5.jpg
 
 
そして、引っ越し待ちのコーカサスキリンソウですが、
前回と全く形が変わっていないのです。びっくり!
噛みつかれそうでコワかったので^^;いくつかをカットして乾燥させてから、
移植することにしました。
 
 
こちらは、乾燥待ちのときの様子です。
10.jpg
左に並んでいるのが、コーカサスキリンソウ。
↑マークの2つは虹の玉。カットする前のものと後のものです。
背の高いのは、星の王子です。
 
9.jpg
左2つは上の写真と同じ、虹の玉です。
手前の根のついたものは、黒兎耳です。
蒸れの少ない場所へ植え替えました。
右後ろにずらっと並んでいるのは、ムーンドロップスのカットした子株たちです。
 
 
 
引き続き、美の追求をがんばろう~! と思っています^^*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
白組の負けた瞬間が、
夢にまで出てきてしまう カイトなのでした。
 
1.jpg
 「シュンも 元気出してね*」
 「ありがとう^^。
  ぼくは『ソーラン節』が踊れたから大丈夫だよ♪」

                -このオレが 負けるとは~・・ うぅぅ~。 
 
 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 37  

 

HOME

 

星空のベア    ≫≫

 
 
 
 
 

ファーストフラッシュ 2013

 
 
今年も、この季節がやってきました♪
 
「ファーストフラッシュ」。
おもにダージリンの、春摘みの紅茶で、
梅雨は紅茶派 の私にとって、なくてはならない大好きな紅茶です。
 
青さの残るやさしい渋みと、
控えめながらもくっきりとした、さわやかな香り。
これがあるから、梅雨も平気なのです。
 
 
 
大好きなお店「TEEJ(ティージュ)」からも
素敵な お知らせのはがきが届き、
 
2.jpg
 
 
今年は、こちらを購入しました^^♪
 
1.jpg
 
しばらく忙しい日が続くので、楽ちんティーバッグ♪『ジャンパナ農園』です。
 
渋みが出過ぎないほうが好きなので、温めたマグカップに先にお湯を注ぎ、
そこへティーバッグを入れ、ふたをして2分半置いてから
あまり揺すらないようにしながら、そっと引き揚げています。
おいしいです・・*  凍頂烏龍茶に、少し似ている気がします。
 
 
 
定番のこちら、アールグレイも一緒に購入しました。
 
3.jpg
 
左は、8個入りティーバッグのボックスで、プレゼント用です。
袋はおまけに付いてきました。
 
我が家用には、右の100gのものを。
しっかり香るので、夏はアイスティーにしても おいしいです。
 
 
 
じめじめ、鬱々気分は、先回りして迎え撃つのがいちばん*
 
あとは、おいしい水ようかんを買うだけなので、
この梅雨にはもう、勝ったも同然です^^*
 
 
 
 
*昨年の記事「ファーストフラッシュ」はこちらです*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
もうすぐ登場します。
 
5.jpg
 「ふんわり やさしい、
  すみれ色の花糸だよ*」

 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 35  

 

HOME

 

すみれ色のベア    ≫≫

 
 
 
 
 

たのしい 脳科学

 
 

脳科学者、池谷裕二さんの本が好きです。
 
私たちの日常生活の、さまざまなことを
脳科学の視点から解説されているのですが、
世界中から集めた最新の研究結果をわかりやすく噛み砕いてあって、
読みやすいです。
 
そして、ただそれを紹介するだけではなく、安易に流されないよう、
必要なところではブレーキをかけてくれるところにも信頼が持てます。
 
 
こちらは、2年ほど前に購入した『脳はなにかと言い訳する』です。
 

 
「脳はコンピューターだと思っていたけれど、実は、人間っぽいんだなぁ*」と
いうのが最初の感想で、親しみを感じました。
 
 
 
そして今年になって、新しい書籍を見つけました。
昨年の夏に出版された『脳には妙なクセがある』です。
 

 
帯の裏側には、こう書かれています。
 
『私のアウトリーチ(社会に有意義に還元する)活動のテーマは、
脳科学の視点から見て、「よりよく生きるとは何か」を考えることです。
楽しくごきげんに生きる -この目標を達成するために脳科学の成果が生きるのなら、
著者として、そして脳研究者として、この上なく幸せです』
 
 
これをずっと 貫いていらっしゃるところもすごいと思います。
 
内容の詳細は書けませんが、コーヒーの香りについての解説など、
今回も「なるほど~!」と思うことがたくさんありました。
 
 
他に、中村うさぎさんとの対談本もありますが、
知ってしまうと恋愛のトキメキを忘れてしまいそうなこわさが・・。
(・・いえ、もう忘れてもいいんですけどね^^;)
でも、こわいもの見たさ(?)で そのうち購入してしまうかもしれません、が
内容上、ちょっと感想はご報告できないと思います^^;☆
 
 
 
池谷さんの本を読んでいると、
「世界には、脳のことをさまざまな切り口から研究している人が
こんなにたくさんいて すごいなぁ!」といつも思います。
これからもっと色々なことが分かっていくのだろうと思えて、
わくわくします。
池谷さんについていくことで、私でも最先端の情報に触れることができるのです。
 
 
いつまでもずっと エネルギッシュに
情報を発信し続けていただきたいな、と思います*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
-新技、特訓中♪-
 

 「『こわいもの見たさ』ってなあに?」
 「カズキの生きざま だ」
 
 - ジャンプが甘い!
 - はいっ*

 
微妙に 違うような気がするんですけど・・・^^;
 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 32  

 

HOME

 

ジュエル×ループルのベア    ≫≫

 
 
 
 
 

冬のまとめ - 風邪と靴下と私 –

 
 
1.jpg
 この数日で、
 イチョウの新芽が
 一斉に出ました。
 すごい生命力です。

 
 
4月も10日になりましたが、なかなか「すっきり、春♪」とは なりません。
・・・なぜでしょうか。

思うにそれは、私がこの冬を、きちんと総括していないからです。
 
昔読んだ、海外のSFに、
「世界は 個々人の幻想の産物であり、精一杯、生きて動いているつもりでも、
実際には誰もがみな、カプセルの中で平和に夢をむさぼっているのだ。」
という物語があり、衝撃を受けました。
 
やはり、『まとめ』なくして本当の春は来ないのでしょう。
 
 
・・と、いうことで^^* 本日は、この冬の
1.風邪
2.かぎ針編みの靴下
について、まとめたいと思います。
 
 
 
1.風邪
 
我が家に立ちはだかる壁の1つ、「風邪」に
(詳しくは「冬は、風邪」をお願いします^^*)、
私は今年も立ち向かい、そして、最後の最後に 敗れたのでした・・。
 
ええ、3月1日、
春が来た*ベア」を仕上げたときまでは、確かに元気でした。
 
ところが その晩、夜中の3時頃に、
激しいくしゃみで目が覚め、目がかゆくなり、眠れなくなり、
ついに3月3日の夕方、寝不足による疲労から
「のどスプレー」では抑えられないほどの炎症とだるさで、寝込んでしまいました。
そうです、敗因は、花粉症・・。
 
7.jpg
 
ちゃんと薬を買ったのに、今年は「ものすごい」と聞いていたのに、
1日2回飲むべきところを、「まだ1回で大丈夫」と油断して、
花粉が大量に飛散し始めたとたんに、眠れないほどの症状に陥ってしまい、
いっきに体力を失ったのでした。ああ・・。
 
しかし、くじけません。 次こそは がんばります・・*
 
 
 
 
2.かぎ針編みの靴下

私は、こちらの4点の着用&洗濯を記録していました。
* メリノ100%
* ウール100%
* ウォッシャブル「ぽかぽかキッズ」
* ウォッシャブル「ラブリーキッズ」
 
シリーズの<>では、1つめの「メリノ100%」のものが、
「見た目でもう履けません」とご報告していましたが、
ほどなく、「ウォッシャブル」シリーズの2足も破れて、着用できなくなりました。
その写真を掲載いたします。
 
 
<ウォッシャブル「ぽかぽかキッズ」>
着用&洗濯17回でだめになりました。
 
かかとの部分は、破れる寸前です。
4.jpg
 
親指と薬指の付け根の下の部分が破れました。
3.jpg
 
 
<ウォッシャブル「ラブリーキッズ」>
着用&洗濯18回でだめになりました。
 
上の「ぽかぽかキッズ」とほぼ同じ部分が破れました。
 
5.jpg
 
6.jpg
 
私の歩き方のクセも関係していると思いますが、
ほぼ同時期に破れて、驚きました。
 
 
 
そして、上の4点の中で、現在のところ唯一着用可能なのがこちらです。
 
<ウール100%>
着用&洗濯20回で、暑くなり休止していますが、まだ大丈夫です。
 
2.jpg
毛玉を取り除く手間は、続いていますが、
見た目はほとんど変わっていません。意外なのですが、
厚みがあるせいでしょうか。
 
 
 
次回は、冬になると思いますが、
「かぎ針編みの靴下・考<2>」でご紹介した
毛糸「コロポックル」を部分使用した靴下の経過をご報告したいと思います。
 
 
 
この冬のまとめ、は以上です。
さあ、明日からは きっと、キラキラの春になることでしょう~^^*
 
 
 
 
*「かぎ針編みの靴下・考」シリーズは、
  Category「靴下、スヌードetc」をご覧ください。
 (移動先の左上部にバックナンバーリストがあります。)
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
8.jpg
 「そっかあ、良かった*」
 「ついでに、花粉も止めてくれると、
  ありがたいのだが。」

 
が、がんばります・・。
 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 30  

 

HOME

 

ブラウン etoffe のベア    ≫≫

 
 
 
 
 

ルピシアのお茶

 
 
とつぜん暖かくなったかと思えば、
桜が咲いたとたんに、寒くなってしまって、
今年の春は、なんだか変ですねぇ。
 
花粉症には 疲れちゃったし、
お昼ごはんは やっぱりめんどくさいし、
おまけに 桜も散っちゃって、
 
がぅ~!!
 
・・と、やり場のない気持ちを 吠えていたら、
友人が、差し入れをくれました^^*
 
ルピシアの、桜のお茶のセットです。
 

左から、
・サクラ・ヴェール(緑茶)
・サクラ(紅茶)
・さくら焙じ茶
です。
 
 
手のひらに乗るくらいの小さな缶の中に、
ティーバッグが5つずつ、入っています。
かわいいです*
 

 
今日は、さくら焙じ茶をいただきました。
さくら茶の風味で、とってもおいしいです。
 

 
 
飲みながら、「そうだ! ルピシアだ~*」と思い出しました。
 
以前、駒沢公園のそばに2年間だけ住んでいたのですが、
住み始めたのが、偶然にもルピシアの本店が、自由が丘に
オープンしたのと同時期だったので、縁を感じてよく通っていたのでした。
 
ルピシアのHPはこちらです。
 
 

 
          (写真は、HPからいただきました。)
 
広い店内にはたくさんの種類の茶葉があります。
中でも好きだったのは、ティーバッグのお茶です。
 
ルピシアには、紅茶も緑茶も、烏龍茶もハーブティーも、
ティーバッグで買えるものが色々とあります。
そして、どれも とってもおいしいのです*
 
当時 幼稚園の委員をしていて、時間に余裕のなかった私には
すごく ありがたくて、
行くたびに、店員さんに新入荷のものを教えてもらうのが、楽しみでした。
 
大好きだったのは、
ジンジャー&レモンマートル
シャンパーニュ ロゼ
白桃烏龍 
です。
 
こちらへ引っ越してからは、行くこともなくなり、
すっかり忘れてしまっていましたが、
こんな春の日には、手軽でおいしいティーバッグのお茶で元気になる と
いう手があったんだ~* と、友人のおかげで思い出すことができました。
 
 
通販か店舗で3000円以上購入すると
ルピシアだより」の会員になれて、
1年間毎月お茶のサンプルが2種類ずつ届く、という、お得なシステムがあり、
引っ越し後1年間、使っていました。
 
久しぶりに再開したいな、と思っています*

 
 
 
 
*夢の国、自由が丘周辺については、
 こちら「NO SWEETS,NO LIFE」もよろしくお願いします*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 

 「そんなときには、
 お昼寝も おすすめだよ♪」

 
そうだね~^^*
 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 29  

 

HOME

 

桜色のベア    ≫≫

 
 
 
 
 

春に思うこと

 
 

 半分に折ったシナモンを入れたコーヒー。
 指先の冷えが、改善される気がします*

 
 
 
早いもので、明後日からは3月です。
少しずつ 春の柔らかい光に合うように、服を考えていきたくなる季節ですね。
 
しかし私は、アラフォー年代になってからというもの、
「この服はまだ、着られるのだろうか?」と、まず最初に悩んでしまいます。
今持っているこの服が、「世の流れ」以上に「今の自分の肌に」
合うのかどうかと、考えてしまうのです。
 
 
きっかけは、3年前の夏の終わり。
ようやくブームも落ち着いたラデュレのマカロンを買いに、
シュンを連れて 銀座まで出掛けたときのことでした。
 
ふと見た百貨店の、ショーウィンドーに映った横向きの自分の姿。
「私の腕って、こんなに老けていたんだ・・。」
ショックで、目が離せませんでした。
 
張りのある綿のTシャツと自分の腕との、そぐわないバランス。
シャツのしわと、腕の肌のくすみ加減が、相乗効果で老け感を増している・・。
 
小物選びには、年齢を意識し始めていました。
でも、服にももうそのときが来ているのだと、そこではっきりと 悟ったのです。
 
 

 
 
40代って、どんなスタイルが年相応に清潔感があって、自然体なのでしょう。
- 山ガールの大人版?
- 40代女子?
どちらも、時間、体力、精神力が 求められるような気がします。
十和子さんほどでは、ないとしても。
 
肌のケアは、日焼け止め下地を塗る程度、運動は、自転車を乗り回すくらい。
できれば美容やファッションよりも、毛糸と おいしいもののことを考えていたい - 。
そんな私でも安心して着られるスタイルは、どんなものなのでしょうか。
がんばり過ぎず崩れ過ぎず、ほどよく、しみやしわの増えていく肌に寄り添い続けてくれるもの。
一緒に年を取っていってくれるもの。
難しいです・・。
 
 
今のところは、とにかく数を着て鏡に映して、考えるしかないのかも しれません。
それはときに、辛いことではありますが。
 
自分にとっての 定番靴に合わせて、街で同じ年頃の人たちを見ながら、
失敗したりもしながら、探していくものなのかもしれません。
 
 
それが楽しみになるような、素敵なデザイン、シルエットの服が
たくさん登場してくれるといいな。
そしてできれば、あまり遠くない先に、理想的な雑誌も 登場してくれて、
方向を、提案してくれたらいいな、と思っています。
 
 
 
 

  何年も買い直している、BATHROOMのパンプスと、
  NO NAMEのストラップパンプス。
  どちらも、ヒール約5センチで疲れません。
  とくにBATHROOMは、洗えるところも好きで、
  似た形のもので3色持っています。

 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
春風 ①
 

 「そういえば、レオさんに
  お渡しするものが あるんですよ。」
 「ぼくに・・?」

 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 24  

 

HOME

 

春が来た*ベア    ≫≫

 
 
 
 
 

かぎ針編みの靴下・考 <2>

 
 
本日は「かぎ針編みの靴下・考 <1>」の続きで、
1. メリノ100%
2. ウール100%
3. ウォッシャブル「ぽかぽかキッズ」
4. ウォッシャブル「ラブリーキッズ」
の、4点の靴下の 着用&洗濯の記録を ご報告します。
 
実は、前回<1>の記事を書いた頃は、次回は靴下が破れたとき、と考えていたのですが、
記録していく中で、それ以前に、見た目の劣化で履けなくなることに気付きました。
 
現在は、それぞれ14 or 15回まで 進んでいます。
破れてはいませんが、表面感に差が出ましたので、順にご報告します。
なお、着用条件等に個人差があります点、ご了承下さい。
 
 
 
1. メリノウール100%のもの
 
<9回着用&洗濯後>

ずっと「エマール」で手洗いモードにしていますが、
かなり毛が出て、見苦しくなっています。
メリノはソフトな分、摩擦には弱いようです。
 
 
<14回着用&洗濯後>

毛玉を取りながら履いていますが、取りにくいです。
全体的に、白い細かい繊維を巻き込んで毛羽立っている印象で見苦しく、
着用は難しいと思われます。
 
 
 
2. ウール100%のもの
 
<10回着用&洗濯後>

前回ご報告の通り、すでにフェルト化しているため、
毛玉は出てきているものの、目立つものを除けばあまり変化はありません。
白い部分には くすみが出ています。
 
 
<15回着用&洗濯後>

10回のときから、大きな変化はありません。
白い色の部分には、くすみがより出ています。
毛玉は毎回数か所、取り除いていますが、上のメリノに比べると
取りやすいです。 次回は濃色のみでフェルト化すれば、長く履けそうです。
 
 
 
 
続いて、前回編みかけをご紹介しました、
「普通洗濯可能」な2種類の毛糸の靴下です。
 
グレーが「ラブリーキッズ」、茶色が「ぽかぽかキッズ」。
1回着用&洗濯後の写真はこちらです。

 
上2つに比べれば、かたいですが、暖かさは同じくらいです。
洗濯ネットには入れずに、ほかの衣類と一緒に洗濯しました。
 
 
3. ウォッシャブル「ぽかぽかキッズ」
 
<3回着用&洗濯後>

色のせいで 目立つのかもしれませんが、
この頃から、グレーや白の毛玉が気になるようになりました。
下の部分は滑り止めです(美しくなくて すみません><。)
これまでのところ、取れていません。
 
 
<14回着用&洗濯後>

かなり毛玉がついています。
他の洗濯物(タオルなど)から取れた繊維を巻き込んでいるようです。
形やフィット感に問題はありませんが、そろそろ見た目に難しく
なってきました。
 
 
4. ウォッシャブル「ラブリーキッズ」
 
<15回着用&洗濯後>

こちらは、見た目の点でも大丈夫そうです。
 
同じく毛玉はついているものの、
毛玉がたいてい白~黒っぽいもので同系色のためか、それほど目立ちません。
くすみが出ているな、という程度の印象です。
 
 
 
着用&洗濯結果のご報告は 以上です。
1. のメリノウール以外の3点を、引き続き 記録していきます。
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
コロポックル使用
 
上の3点に加えて、
2012秋冬新製品のハマナカ「コロポックル」を、
部分使用したものも 試してみることにしました。
 

 
ナイロンが30%入った、靴下に向く毛糸です。
 
 

 
私は、足のサイズが24センチです。
レシピより、甲の部分を1段増やしています。
 
*破れやすい つま先とかかとに、2本取りにして使用しました(濃いグレー)。
  (1足=20g程度使用(1玉=25g))
*他の部分には「ラブリーキッズ」を1本取りで使用しています(薄グレー)。
  (1足=75g程度使用(1玉=40g))
 
 
「コロポックル」は手洗い指定ですが、
部分使いなので、普通に洗濯機で洗ったものを記録してみます^^*
 
 
 
 
冬休みは、ほかのタイプのかぎ針編みの靴下も編んでみましたが、
私はやっぱり、michiyoさんのこの靴下が一番好きです。
編み地の模様が好きなのです。
 
次回は、ずっと先になると思いますが、
気長にお付き合いいただけましたら嬉しいです^^*
 
 
 
 
*「かぎ針編みの靴下・考」シリーズは、
 Category「靴下、スヌードetc」をご覧ください。
(移動先の左上部にバックナンバーリストがあります。)
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 

 「冬といえば? ・・んんっ?」
 「レオくん。
  ふかふかで あたたかいからね*」

 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 22  

 

HOME

 

ブラウン杢(もく)のベア    ≫≫

 
 
 
 
 

これさえあれば

 
 

 
 朝のうち、よく降っていた雪も、
 昼前には 雨に変わりました。

 
寒いですね。
こんな日は、キッチンが本当に遠いですよね・・。
私は、いつも以上に毛糸から離れられなくなります。
 
しかし、そんな私を あざ笑うかのように
刻一刻と近づく、夕食の(準備の)時間。  ああ。
 
 
・・と、いうことで、
本日は私にとってのお助け本をご紹介したいと思います^^*
 
まずはこちらの、食べるスープの本です。
10年前のものなので、現在は販売されていないかもしれません。
 

 
汁物は、本当にラクちんです。 切って鍋に入れて、煮るだけ^^。
しかもこちらは「食べる」スープというだけあって、具だくさんで栄養もたっぷり。
その上、具の味も 種類もたくさん載っているので、作り飽きません。
ページをほとんど、覚えてしまったくらい、助けてもらっています^^*
 
最初、図書館で借りたときに作った、にんにくをきかせた「豚汁」がとってもおいしくて、
その次に作った「ごぼうのコンソメ風」で、購入を決意しました。
 
翌日の朝ごはんの分まで たくさん作れば、朝寝坊もばっちりOKです*
 
 
そして、スープを煮込んでいる間に作れてしまうのが、
こちらに載っている 漬けものです。
 

 
小川聖子さんは、漬けものの本を何冊か出されていて、
家にある調味料と、余り野菜でおいしくできるので、
図書館で見かけると借りていたのですが、
最近、いろいろな野菜を漬け物にしてみたくなり、購入しました。
 
「ビニール袋に入れて、もんで5分!」という、冒頭の感涙レシピにしびれました。
洗い物まで少ないなんて、ありがとうございます*
 
 
この2つの本のおかげで、野菜がたっぷり取れるので
あとは、肉や魚を簡単に焼くだけ^^。
ラクちんなのに、健康に役立ち、おいしい!と家族にも喜ばれる、
本当にありがたい、お助け本たちです。
 
さっ、今日もがんばろう。 おお~**
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
「冬といえば?」
 

「ゆき です*
ポラリスから見た、ゆきの日の地球は、スノードームみたいでしたね・・」
「ゆきって、きれいだよね・・*」
 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 21  

 

HOME

 

アステリア・ベア    ≫≫

 
 
 
 
 

冬の多肉たち -多肉植物達人への道(3)-

 
 
屋外で、多肉植物を育て始めて、2度目の冬を迎えています*
 
場所は東京、やや南寄りの東側スペースで、この時季、陽は13時頃まで あたります。
現在、スペースは2か所ありまして、1か所は地植えに、
もう1か所は、高さ40cmの鉢植えにしています。
 
参考書です。

 
こちらの植物たちは、室内で丁寧に管理され、美しく育ったものばかりなので
とうてい及びませんが・・^^; いつの日か、屋外可能な品種たちで、
掲載されている数々の写真のような、素敵な寄せ植えのスペースを作れたらいいな、 と
思っています。
 
夢は大きく^^♪  がんばります*
 
 
 
さて本日は、この冬の多肉たちの様子をお伝えしたいと思います。
 
1月、東京には2度の雪が降り、14日の大雪では、私が気づかなかったために
数時間、雪に埋まってしまいました。
前回(2)から、この雪を経てどう変わったか、
(2)での写真と、今日の昼に撮影した写真で、比較してみます。
 
 
1.木鉢に植えたもの
↓11月中旬(前回)

 
↓1月末(本日)

 
雪で少しふやけて変色してしまった部分があったので、
病気などがうつってはいけないと思い、取り除きました。
 
1.黒兎耳(写真中の数字に対応しています)
 ・・下方がややくたっとしていますが、他は元気です。

 
2.虹の玉・・紅葉しています。元気です。

 
3.玉つづり・・年末にシュンのサッカーボールがあたり、折れてしまいました(涙)。

全滅する前に刺し芽にしなくては、と思い、2週間ほど室内で乾燥させた後、
下のほうの葉を除いて、もとの場所へさしました。
 

上が、さしたものです。下は、雪の後、完全にふやけてしまった部分を除きました。
まだみどりの残った部分もあるので、復活してほしいです。
 
4.金のなる木・・ふやけた感じはなおりましたが、
 変色した部分をどうするか、様子を見ています。

 
5.熊童子・・こちらも、ボール被害にあいましたが、幸い数枚折れた程度です。
 年明けごろから、新しい葉のようなものが育ち始めています。

 
こちらは、折れた葉です。

くまの手みたいで、とってもかわいいです*
根が出て、新芽も出てくるか、試しています。
 
 
2.門柱下のスペースに植えたもの
↓11月中旬

↓1月末

 
セダム(ちょうど↑このあたり)と、ムーンドロップス(↑3の部分)は、紅葉しています。
 
1.黒法師と、もたれかかっている星の王子。
 ・・どちらも紅葉していますが、星の王子は徒長していますので、
  春に刺し芽にして、再生させたいです。

 
2.夕映え・・元気です。

 
 
おしまいに、遠くで引っ越しを待っている「コーカサスキリンソウ」です。
 

ちょっと、甲殻類っぽいですね~^^;
植え替えたあと 葉が茂ったら、少しコンパクトに刈り込んで
「かわいい」を目指すつもりです。
 
 
 
多肉植物には、なんともいえない愛嬌があって、玄関に出たときなど、
ふと見るだけで、気持ちが和みます。
 
春になったら、今回の「玉つづり」や「熊童子」のように、
刺し芽などで増やすことにも、チャレンジしたいと思っています。
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 

 「冬といえば?」
 「スケートです。
  来週、双子たちと
  行く予定なんですよ*」

 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 20  

 

HOME

 

柿色のベア    ≫≫

 
 
 
 
 

冬は、風邪。

 
 

 
 
 手作りのりんごジャムを、
 友人が送ってくれました。
 優しい味わいで、
 アップルティーにもよく合います。

 
 
 
夏は、夏バテ。 冬は、風邪。
 
それは、この厳しい現代社会において、
我が家に立ちはだかる 3つの壁のうちの、2つです。
 
夏バテについては 昨年の夏、人生初の骨折経験等から
受け入れること、耐えて待つことの意味を学んだわけですが、
風邪については、まだ、立ち向かう余地があると思っています。
この冬も、がんばるぞ。 おぅ~**
 
 
対策としては、やはり「stop風邪ひき!」キャンペーンをはり、
大々的に予防活動を行っています。
 
*湿度管理をする
*水分をこまめに取る
*電車に乗るときは、マスクをする
*外出から戻ったら、手洗い・うがいをする
基本は、この4点です。
 
そして、これに加えて新しく3つの方法を試しているのですが、
12月の 不意打ちの^^;ノロウィルス感染以外なんと、
今のところみんな元気です。
 
-ああ、もしかしたら今年こそは、
   夢にまで見たゴールに 到達できるのかもしれません・・!
 
 
 
・・と、いうことで本日は、
今のところ「効果ありかも~♪」と思われる方法をご紹介します*
 
 
1.のどスプレー
 
我が家はみんな、喉から風邪をひくので、ひきかけにも効くかな、と思い、
喉に違和感を感じたらすぐ、使うようにしたところ、
痛みに進む前に抑えられて、効果が出ている気がします。
ただ、刺激も強い気がするので、大人は1日2回、シュンは1回まで、を
目安にしています。
 

うがい薬は、ワンプッシュのものが便利です^^。
 
 
2.ビオフェルミンとエビオス
 
荒川静香さん出演の、ヤクルトのコマーシャルで、
「免疫細胞の半分以上は、腸に集まっている」というのを見て驚きました。
調べたところ、サントリーのHPにも同じような記述があったので
「良いかも・・!」と思い、続けています。
ただこちらも、頼り過ぎるのは、少し気になるので、
ビオフェルミンとエビオスを交代で購入し、
規定量の半分以下を飲むようにしています。
 
サントリーの健康情報レポートはこちらです*
 
 
3.丁寧な手洗い
 
シュンが友だちと、味の民芸の「手作り料理教室」に参加し、
実際のバイ菌の量を、手洗いの前後に計測して見せてもらいました。
そうしたらなんと、約2万個が、約300個にまで減少していたのです。
石鹸で丁寧に洗うことの大切さを、改めて実感しました。
 
味の民芸「児童、厨房に入るべし!」プロジェクトに、この年シュンが友だちと参加し、うどん作りを教わりました。
丁寧な、充実した内容ながら、無料だったのです。とっても有難かったです。
 
 
 

 「寝るとき、首にタオルを巻くのも
 おすすめだよ*」

 
 
 
寒い日がまだまだ続きますが、
今年こそ風邪に負けないぞ~! の強い気持ちで、がんばりたいと思います^^*
 
 
 
 
*「夏は、夏バテ。」はこちらです*
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
冬のインタビュー、始まりました♪
 

 「冬といえば?」
 
 「ホットチョコレートです。
  刻んだイチゴを入れると、
  それはおいしいんですよ~*」

 
 
 
 
 

≪≪   P☆snapshots 19  

 

HOME

 

シャイニーブラウン・ベア    ≫≫