中学生は忙しい・・!

 
 

真ん中あたりから、黄色くなり始めました・・*
 
 
シュンの、2学期の期末考査が終わりました。
3年生の高校受験準備を考慮して組まれているからか、
秋の文化行事の2週間後という、1年生にとってはスパルタな日程でした。
 
中学生は、思っていたよりもかなり、忙しいです。
1学期は、5月の中旬過ぎに中間考査、
その後すぐ準備に入って6月初旬に運動会、
6月中旬には数日間の宿泊行事(と準備の授業)で、5日後には期末考査。
これが大きな行事のスケジュールです。
間には、毎月1回の土曜授業参観日と、健康診断、様々な調べ学習が入ります。
 
2学期も同じで、
1ヶ月がかりで行う文化行事の準備(直前には1週間の朝練習会)と、
その前後に中間、期末考査が入るのです。
合間には、やはり土曜授業参観日と職業体験の準備学習、
複数回に渡っての いじめ防止プログラムがあります。
 
「ちょっと、かわいそうなくらいハードだなぁ・・」と思ったのですが、
予定表をよく見れば、忙しいのは9教科以外のカリキュラムが組まれているからで、
それは、精神面の成長のために考えられた 社会的な学習なのでしょう。
準備される先生がたはきっともっと大変なはず。
でも、子供たちは「中学生は忙し過ぎる!」「小学校に戻りたい・・」と言います^^;
教育の、切ない側面ですね。
 
 
忙しい中でも 充実した日々を送れるように、私がすべきことは何だろう・・。
入学以来、少しずつ変わっていくシュンを見ながら考えています。
色々なことを思ったり迷ったり、してきました。
 
今は、1つ1つの行事に意欲的に向かえるように支えていくことかな、と考えています。
「中学生は忙しいよね。でも、大切なことだから がんばってね。」と、しっかりと励ますこと。
過ぎた後で振り返れば、やっぱり、学校とシュンを信じることが
いちばんの基本なのではないかと思うのです。
 
 
1年生も、半分以上が終わりました。
年が明けたら そろそろ具体的な志望高校を考えていくことも始まります。
本当に、あっというまです。
 
与えられたシステムにただ乗っかるのではなく、
より良い育ちを、と込められた思いの分まで、できるだけ多くのものを受け取れるように。
まだまだ未熟ですが、そんなふうにシュンを導いていけたら、と思っています。
 
 
 
 
***  ***  ***
 
 
好きなプログラミングに使える時間をもう少し取れたらいいな・・と
思っていたところ、池谷裕二さんの本を図書館で発見しました*
 

脳の仕組みと科学的勉強法 (Amazonにリンクします。) 』です。
 
 
方法だけを述べるのではなく、池谷さんの他の書籍同様 根拠を挙げ、さらに
そうやって一生懸命に勉強することが、のちの人生に役に立つことも
理由をしっかりと示して教えて下さっています。
 
『効率よく勉強して、成果を上げ、余った時間は自分のために使いましょう。
 (略)上手に時間を使って、彩のある人生を送っていただきたいと切に願っています。』
                              (P.95「おわりに」より)
 
受験生向けに書かれたようで、100ページ程度にまとめられ、読みやすいです。
 
 
 
 
 
 

≪≪   Xmas・ベア  

 

HOME

 

P☆snapshots 152    ≫≫