2017年 春 1 (P☆snapshots 181)

 
 
- ここでの生活も、そろそろ3ヶ月になる。
 
 

 「ミーティングの招集だ、カイト。」
 「・・了解。」

 
 
 
夜通しの作業に、早朝のミーティング。
開発者の生活パターンは、どこも変わらないものらしい。
 
 
 
 

  ・・・!

 
 
 
 
咲いたのか・・。
 

 
 
 
 
- オレは、成功者の父と若く美しい母のもとに、暴力で支配された裕福な家庭に、生まれた。
 
並外れて優秀な頭脳を持ち、一代で情報系の企業を立ち上げ、大きくした父は、
自分の内に沸き上がるマイナスの感情に対峙する能力に欠けていて、
母をその激しい感情のはけ口にすることで、対外的な理性を保っているような人間だった。
 
そんな父の機嫌を常に伺い、ささいなきっかけで起こる暴力に備え続けていた母は、
見た目の美しさとはうらはらに、いつも消耗していた。
 
父にとって、理由は何でも良かった。
そしてその理由が以前とは逆のものであっても、構わなかった。
母を精神的にも肉体的にも痛めつけ、支配している実感が得られれば良かったのだから。
それは例えば、差し出された飲み物が熱かろうと冷たかろうと、
空調が効いていようがいまいが、違いはないということだ。
父は、全てを理由にできた。
おそらく、その幼児的な万能感を満たすことこそが本当の目的だったのだろう。
しかも、父はその全てにおいて、無自覚だった。
 
母は、「あなたのために耐えている」のだと オレに言い続けた。
そしてオレは、そんな母をどうすれば守れるのかと そればかりを考える、
従順で気の弱い子供だった。
 
 
 
14歳になって、ようやく父の背丈を越えたオレは、
父から逃れ、母と二人で新しい生活を始めることを決意し、
長い間密かに貯めてきた父の暴力の証拠を持って、警察に駆け込んだ。
 
しかし、学校のスクールカウンセラーに連れられてやってきた母は、
普段通りの外向けに整えられた美しい笑顔で、示された証拠を全て、否定した。
思春期の子供の思い込みであり、夫婦関係に問題はありません、と。
そして帰宅後に、家庭を壊す気かと 激しくオレを責めた。
 
 
母は、オレのために耐えていたのではなかった。
「子供のために耐えている」と思うことで暴力的な支配を受け入れ、
この生活を続けていくことを望んでいたのだった。
 
子に夫婦間の暴力を見せることは虐待行為であると、図書室で調べて知っていたオレは、
翌朝、普段通りに登校した後、スクールカウンセラーを通じて行政に保護を願い出た。
そしてそのまま、家も学校も離れることになった。
 
 
 

 
 
数年前、父が海外の支社の視察中に倒れて そのまま亡くなったらしく、
母から、一度会いたいと、会社の弁護士を通じて連絡があったのだが、
オレに詫びるためでなければ会う気はないと返事をした。
母からの 再度の連絡はなかった。
 
 
父に支配されてきた母にとっては、オレを支配することが自然なのだろう。
痛めつけられる姿を見せ、「あなたのために」と言い続けることで、
罪悪感を植え付け、抗えなくする・・。
 
怒りに支配され、振り回されて、心を知らないまま死んだ父と、
そんな父に支配され、振り回されて、心をなくしたままの母。
病は、連鎖する。
 
オレもまた、
何も聞かずに親から離し、施設に馴染むまで見守ってくれたスクールカウンセラーにも、
不慮の事故で亡くした我が子の分も愛情をかけてくれたリリさんにも、
信じる気持ちを持てなかった。
それどころか、虐げられた存在であると主張することによって、
深く関わろうとしてくれた彼らを 支配しようとしたのかもしれない。
 
 
 
 
- 去年までは、シュンの肩の上から見ていた桜。
あの家にも、もう 咲いているのだろうか・・。
 
 
 
 
 
 
*『2013年 春』は、こちらです。
*前回のお話はこちらです。
*次回のお話はこちらです。
 
 
 
 
 
 
 

≪≪   光る風 3 (P☆snapshots 180)  

 

HOME

 

2017年 春 2 (P☆snapshots 182)    ≫≫